FX・不動産投資・仮想通貨でキャッシュフロー月138万。為替見習の投資ブログ

2002年FX開始→2006年脱サラ・ブログ開始→2007年法人設立→2009年不動産投資開始→2011年仮想通貨投資開始。2017年5月~拠点を海外に→2018年2月、ナポリで強盗に襲われ頭と肩に重傷を負うも、世界的大企業グループの創業者一族の方と病院で遭遇。貴重な情報しこたま仕入れる→2018年4月一旦帰国して再手術。現在リハビリしつつブログとFX、仮想通貨取引再開。

知らなきゃ損!【バイナリーオプション攻略法】検証後導入し利益額65%像

バイナリーオプション攻略法導入前後の比較g

この記事では2010年6月から行ったバイナリーオプションの事前検証とその過程で確立できたバイナリーオプション攻略法についてと、バイナリーオプション攻略法導入前後を比較して取引成績がどのように変化したかを書いています。

まず結論から書くとバイナリーオプション攻略法を事前に検証し、実際導入して実践したところ以下のように分析時間は減って取引回数と利益が増加しました。

 ・取引前の分析時間・・・61分→34分に(ほぼ半減)
 ・取引回数(月あたり)・・・1.66倍に増加
 ・利益額(月あたり)・・・1.65倍に増加(65%増)

これらについて詳しく書いていきます。

【これだけ見れば勝てる?】 FXツール導入で平均利益【月19万→51万に】

FXツールの効果

この記事ではFXツールを使うメリットとデメリットについて、2006年から現在までの実践検証結果とともに書いています。結論から書くと、FXツールの導入によって勝率、利益率、取引回数ともに増加。特に利益率の増加は最大損失額は低下したことがかなり効果的で、取引の安全性・安定感が飛躍的に向上しました。

世界経済・仮想通貨相場は崩壊する?ロバートキヨサキ氏が警告。仮想通貨損切り検証

世界経済・仮想通貨相場は崩壊する?
2011年6月28日公開 / 2018年8月30日更新

為替相場や仮想通貨相場を予想する際に一番重要なものといえば、やはり「情報」ですよね。最近は未来予想ができるFXツールやチャートなども多いですし、僕が書いている仮想通貨予想のようなブログ情報を活用して取引される方も増えてきましたように思います。

その一方で新聞やニュースでは時折、「資本主義経済が終焉を迎える・崩壊する」といった情報を見ることも増えてきました。異次元緩和を継続し続けている日本は勿論のこと、これだけ世界中でお金を刷りまくっていれば、いずれ経済崩壊によって紙くず同然となるのではないか、そうなると仮想通貨を買いたくても怖くて買えない・・・と不安になって相談しに来られる方も多いです。

そういった方はこれまでの仮想通貨の上昇局面においても、不安感が強くて参入できないというパターンが多く、みすみすチャンスを逃してしまっていると言えるのですね。

そこで今回はFX・仮想通貨ともに初心者であれ投資上級者であれ、目先の情報ではなく大きな世界経済の流れを見ておくことがどれほど重要か。そして大きな流れを情報として得た後どのように準備しておくべきか。どう取引すれば効率良く勝てる・儲けられるのかを、具体的に検証した結果とともに紹介します。

有名な金持ち父さん・貧乏父さんの著者、ロバート・キヨサキ氏の「経済の崩壊が近づいている」 という警告。この警告から読み取れるお金持ちの思考をチェックすれば、仮想通貨のような不安だけれども将来性がある投資に対する意識も変わってくると思います。

【まだの人は急げ!】今月末まで【ほぼノーリスクで2万5千円】キャッシュバック【IG証券】

IG証券キャッシュバックキャンペーン(FX)
IG証券キャッシュバックキャンペーン(FX以外)

先日紹介した久々の優良FXキャッシュバックキャンペーンであるIG証券のダブルキャッシュバックキャンペーン。早いもので残すところわずかとなりました。このキャンペーンでもらえる金額は最大11万円。このうちほぼノーリスクでもらえる金額は2万5千円なので、2万5千円部分だけでも貰わないと損と言える企画です。

→IG証券キャッシュバックキャンペーン

重傷を負いつつも、山ほど貴重な話を仕入れて帰国。約1年ぶりにブログを再開します。

2017年5月から、世界情勢を肌で感じるべく日本を出て海外へ拠点を移し、半分日本半分海外の生活を送ってきました。そこから約1年経過して戻ってきましたので報告します。

しかしただ戻ってきたわけではなく・・アジア、東南アジア、中東と回ってイタリアへ渡った際にナポリ駅前で強盗に襲われ重傷を負い、頭と右肩に大ダメージを受けて帰国しておりますw 二人組のバイクが背後から来て斜めがけの鞄ごとひきずられ・・・まだ時々ぼーっとしますし右肩も動きません・・・orz

matsuba.jpg


ちなみに体としては大ダメージでしたが、ナポリで入院した際に驚くべき出会いもありました。世界的な大企業グループの創業者一族の方が偶然同じ病院にいて、病院内のカフェで「オーなんで日本人がいるの?私は日本が大好きなんだYO」的な話からだんだん仲良くなり・・

単に旅していただけでは知り得ない様々な話を聞くことができたのです。重傷を負ったのはかなりのショックでしたが、逆にあれだけの情報が聞けたなら大満足というぐらいです。

coffee.jpg


このあたりはまた詳しく別の機会に書く予定ですが、まだリハビリ中で右肩が動かずブログは左手と音声入力でしかできません。しかし音声入力があるだけでも便利な世の中ですね。

世界経済の仕組み、政治の仕組みから投資業界の裏話、仮想通貨の裏話など仕入れた話は山ほどありますので、焦らずぼちぼち再開していこうと思っています。

為替見習のプロフィールと投資歴・ブログ歴など

プロフィール

名前:為替見習@投資家

元某電機メーカーのサラリーマン。

2001年から株式、2002年からFXを始めて資産運用を開始。
月100万を超えるペースで稼げるようになった2006年、会社を辞めて独立。
現在は法人化して不動産、仮想通貨にも投資しています。

この記事では投資歴やブログ歴、為替見習のネーミングなどについて詳しく書いています。

■【取引したら逆に動く】典型的負けパターンしてませんか?】負けない短期トレンド抽出法

FX取引をする中で「取引したら逆に動いた」とか
「いつも利益は小さく、損失が大きい」つまり損大利小になっている、
といったことはありませんか?

毎年多くの方がFX相場から退場する大きな要因が
トレンドに逆らっているということにあります。

僕は普段記事の中で「短期(短期テクニカル)」「中期(中期テクニカル)」
という書き方をして、現在のトレンドを表現しているわけですが、
今回の記事では、損小利大を実現するための、

【トレンドに乗るための短期・中期の出し方】

について解説したいと思います。

為替見習のFXブログ限定デイトレ手法レポート、期間限定でプレゼント中!

最終更新日:2017年10月3日
取引手法レポート

為替見習のFXブログで約10年前にスタートしたレポートプレゼント企画。企画開始後3,000人以上の方に読んでいただいている人気の取引手法レポートの紹介です。

順張り手法の元になる資金管理負けない取引について重点的に書いたもので、初心者の方、また既にFXを始めているけれど勝てない方、利益が出ない方など、このレポートを読んで取引の参考にしてもらえれば幸いです。

来週は米雇用統計、FOMC政策金利・声明発表、RBA政策金利発表など重要イベント目白押し

2017年4月30日更新
為替予想チャート

今週の為替相場は、全体的に円安方向への動きが目立った1週間となりました。まず地政学的リスクが後退したことが大きな要因ですが、仏大統領選挙の第1回投票でマクロン氏とルペン氏が決選投票に進むことが決定したことも大きかったですね。

これによってユーロ買いが大きく進む結果となりましたし、前週にメイ首相演説で買われたポンドとともに欧州系通貨が強い位置を維持しつづけた週だったと思います。

この動きによって為替予想チャート(過去記事)も日足が少し改善。1週間前はドル円で108円割れからの105円台というシナリオも見えていたものが、現時点では108円を維持する予想となっています。

このような中で来週は米雇用統計、FOMC政策金利・声明発表のほか米国の重要指標や要人発言が多く予定されており、このまま円安方向への動きが加速するか、再び円高トレンドに戻るのか重要な1週間となりそうです。

英米GDP速報、ユーロ圏消費者物価指数速報に注目。ドラギECB総裁会見でユーロ売り

2017年4月28日更新
通貨比較

木曜の為替相場は、ドラギECB総裁会見で一時的にユーロが買われたもののすぐに反落してユーロ売りに。さらにNY市場前半には原油安による動きで資源国通貨を中心に円高傾向へと動きが出ました。

上記の通貨比較グラフを見てもわかるようにポンドが唯一粘っていますが、全体に終値ベースの変動率は低いですし、為替予想チャート(過去記事)も方向感が乏しいことから、英米GDP速報前後の動きと、週末の調整に注意しながら相場を見ていきたい1日ですね。